白鍾範教授はグラフェン、遷移金属ダイカルコゲナイド(TMDC)のような2次元電子共役型素材に化学的、構造的、機能的制御を可能とする革新的な方案を多数開発し、関連技術を産業業界に移転するなど優れた研究業績を上げた。
世界初で開発したボールミーリング(ball-milling)技術を基盤に簡単に高品質のグラフェンを製造し、グラフェンの角部分だけを選択的かつ同時に機能化できる方法を提示した。また、水素エネルギーの中核原料であるアンモニアの生産過程の短所を補完し低温・常圧の穏やかな反応条件のもとで簡単な工程でアンモニアを合成し、
従来の工法より3倍以上の高い収率を持つ環境親和的なアンモニア生産技術を開発してナノ学術誌である「Nature Nanotechnology」に掲載した。
新しいグラフェン製造方法に関する論文約20編以上を世界的科学ジャーナルに掲載し、研究技術を特許で発表し、2018年から4年連続「世界で最も影響力のある研究者」に選ばれるなど韓国科学技術のレベルを高めたトップクラスの研究者である。